-
現在、新型コロナウイルスの影響で、マスクがどこへ行っても手に入らず、マスク不足で困っている人も多いでしょう。
そんな中、私たち一人ひとりができることは、やはり「手洗いとうがい」です。そんなの常識、当たり前!と思う方も、基本的なことだからこそ、ぜひこの機会にもう一度確認してみましょう。
私たちがウイルスや細菌などの病原体に感染してしまうのは、以下の3つの要件が成立したときと言われています。
病原体が体に侵入しても、症状が現れる場合と現れない場合があります。
感染症にかかるかどうかは、感染源となる病原体の感染力と、宿主であるヒトの抵抗力とのバランスによって決まります。
病原体であるウィルスや細菌は、健康な皮膚に付着しただけでは体内に侵入しません。
感染症のおもな感染経路のひとつである『接触感染』は、病原体のついた手すり等に触りそのまま口元を触ったり、目をこすったりすることで粘膜に入り込んで感染します。正しい手洗いを徹底することで、自分が感染しないためだけでなく、感染経路を広げないことにもつながります。
※アルコール(エタノール)消毒は効果がある?
アルコールが病原体の細胞膜を壊し、活動できなくする効果があります。
ただ、付ければ良いわけではなく、正しい使い方でより効果を発揮します。
咳やくしゃみによって病原体の混じった唾液が舞い、それを吸い込んだりすることによって感染するのが『飛沫感染』ですが、病原体は粘膜についてから20分~3時間経ってから体内の細胞に入り込むと言われています。
口の中に入った病原体が増殖する前に洗い流すことによって感染を防ぐ効果が見込まれます。
また、ホコリ等が喉の粘膜を傷つけ、病原体が入りやすくなってしまうのを防ぐのにもうがいは有効です。※うがい薬は効果がある?
実は、感染症の予防には、うがい薬の効果ははっきり分かっていません。
殺菌消毒用、鎮痛消炎用、等の種類がありますので、利用する場合は用途を確認して選びましょう。
on 2020年2月28日
with コメントはまだありません
Latest posts from areanet-admin
Recent Posts
どんぐりに行きました!
沼津にある『どんぐり』に行きました! こちらのお店は半世紀弱を生きている旦那の子供時代にもあったし、70代の義理母ももちろん知っているし、沼津の老若男女のほとんどが知っている、行った事があると言うお店で、何年続いているの … Read More
麺百式に行きました!
沼津にある『麺百式』に行きました! 場所は、沼津のイトーヨーカドーがあった所の向かいで、駐車場は無いのですが、美味しさのあまり実はすでに何度かリピートしています(*‘ω‘ *) こじんまりとしていて、席も直線カウンターの … Read More
ららぽーと沼津グルメ
自身のスマホに撮りためていた写真より。 ららぽーと沼津1階のフードコートにあったけれど、私がブログから遠ざかってしまっていた間に閉店になってしまった、『くわばらDining』! 精肉店のお肉使用でフードコー … Read More
「イボ」ありますか?
ひとくくりに「イボ」といっても種類は多種多様です。顔や手足だけでなく頭皮や背中にできるものや、ほくろやニキビなどのできものとの区別が紛らわしいものもあります。身体の部位のどこかにそれらしいものがある、子どものころ手足によ … Read More
Comments are closed.