ららぽーと沼津のフードコート内にあるかつゑもんに行きました!

会社の女性はららぽーと沼津内覧会の時にかつゑもんを利用したと聞いていたし、私の3大好物の1つがかつ丼なので、食べに来るのを楽しみにしてました(*゚▽゚*)
海鮮ミックス玉子とじかつめしをオーダー!
別盛りで登場(*’ω’*)
盛り付け斬新っ☆
白米の上に具の全てを傾けて流し込む感じで盛ってからいただきました♪
自分で作る味付けとはまた違った味わいでした。
他のメニューにも気になるものがあったので、機会があったら是非(*’▽’*)
2020年1月23日 10:29 AM riepon
ららぽーと沼津のフードコート内にあるRAMEN EXPRESS 博多一風堂に行きました!
二十代、東京に住んでいた頃、福岡出身の九州男児と友達になり、博多とんこつを色々と教えてもらい、1番はまった時期でした!
今は博多とんこつ熱は少しは下がったけれど、それでもやっぱり好きなものは好き❤️
平日は、お好きなラーメンに+200円で半チャーハンを付けられるので、それ狙いでわざわざ平日に利用しました( ͡° ͜ʖ ͡°)
辛いのも好きだし、スペシャル赤丸でっ♪
ドリンクは、ららぽーとのアプリのクーポンを最大限に使っていきます☆
フードコート内だから仕方ないけど、バリカタとか指定出来ると尚良し。
味は申し分無し!
旦那が沼津市で有名なラーメン屋、松福のチャーハンが好きなのですが、松福のチャーハンに負けていない位美味しかったので、今度勧めてみようと思いました(^-^)v
2020年1月21日 10:10 AM riepon
2019年は11月30日(土)〜12月1日(日)まで、東熊堂高尾山神社祭典でした!
ちなみに『東熊堂』は、『ひがしくまんどう』と読みます。
地名ですね。
近くに住んでいるから読めるのであって、古くからの地名の読みって難しいですね。
五穀豊穣、商売繁盛のお祭りで、驚くべき事は夜通しやっているという所です。
とは言っても、私自身は真夜中に行った事はなく^_^;
今は真夜中のお客さんの減少で、真夜中は閉めている出店が多いみたいです。
沼津では凄く有名なこのお祭り、ありがたい事に自宅の徒歩圏内、学区内なので、基本、毎年歩きで行きます!
この歳になると出店のご飯では質的に満足しませんので、がっつり食べ飲みしてからお祭り気分を味わいに行く事にしました。
しかも今回から娘は友達と行くと言うので、夫婦2人、贅沢しちゃいます(≧∀≦)
歩きで焼肉きんぐに来たのは初めてでしたが、日頃のロゲイニング のおかげで、全然大した事ない距離でした!

私はビール縛り、旦那は焼肉屋にふさわしくマッコリや、はたまた何故だか女子力お高めに(笑)タピったり(^-^;
前菜、その他諸諸。
石焼きビビンバではなく珍しく焼きカレーをチョイス!
それから期間限定なのか、辛のラーメン♪
おそらくインスタントなのですが、ビール飲んだらラーメンでしょ!的な(≧∀≦)
すき焼きドルチェポルコ、なかなかのお肉です!
来る度に必ずオーダー☆
私はケーキも必ず頼みます♪
ビールとケーキ一緒にイケちゃう人ですっ。苦笑

さてお腹が満たされましたので、お祭りに向かいましょう!
まだ明るいうちの雰囲気を撮ってみました。

こちらは一回りして帰宅するタイミングで撮影。
暗くなったらこうなります。
やはり暗くなるにつれ人も多少多くなった感あり。

時を戻しまして!神社到着。

高尾山祭典で初めて見たお神輿!

いつもバラバラな時間に訪れるため、お神輿があるのすら知らず逆に驚き‼️
こうして娘抜きで熟年夫婦のおデートは増えていきます。汗
私たち夫婦は食べる事やお酒好きだから、まぁなんとかかんとか⁉️それら共通した好きな事のおかげで、もっているようなものかもしれませんね。汗
2020年1月20日 10:28 AM riepon
朝霧ロゲイニング のチクショー会は沼津に戻って、予約しておいたお好み焼 道とん堀に初めて行きました!

たぬきのお出迎え。
2人で飲む気満々だったので、一旦車を家に停めて、徒歩で向かいました。

頼んだメニューのオプションのサイドメニューは、ホルモン焼きをはじめとしたお酒にぴったりなものばかり♪
メインのお好み焼き、もんじゃが美味しくってお代わりしまくり(゚∀゚)
粉ものはあまり食べられないだろうと思っていたけど、次々と食べられちゃいました。汗

めちゃくちゃ久々もんじゃ!
もんじゃをまさか自宅から徒歩圏内で食べられる店があるなんてっ!
その他、チキンステーキはオプションの1つにあったため焼いて、焼きそばも食べました〜!

何年も前に某有名人のお好み焼き屋に行った際、あまりの不味さにビックリで懲りてしまっていましたが、道とん堀は美味しかったので良かったです(*≧∀≦*)
歩きで来られる範囲なので、また飲みがてら来たいです!
2020年1月17日 10:29 AM riepon
オリエンテーリングin朝霧 朝霧ロゲイニング
も5回目の出場となる今回は、初めての混合チームでのエントリーとなりまして、これまではファミリー チームで前泊していましたが、今回は日帰り参加です。
早朝、朝霧野外活動センターに向かう一本道では見事な富士山を拝めました!
朝霧は名前の通り、霧の多い場所なので、富士山が近くとも、全貌を見渡せる確率がそんなに高いわけではございません。
見えたらラッキー、ちょっと写真撮ろうとなります!
さて、朝霧のロゲイニング は、ファミリー での最後3年間はギリギリ入賞を続けられましたが、とにかくレベルの高い大会ですので、混合として出場して、どの位に入るか未知数。
毎年、関西方面からもエントリーがあり、もはや全国大会と言っても過言ではありませぬ。
地形的にトレラン要素を多く含みます。汗
他のロゲイニング と大きく異なるのは、人口より牛口⁉️の方が多いので、牛を見かけまくる、今回は猟犬のトレーニングがあるので何時以降でないと侵入不可の箇所があったり⁉️、朝霧は、非日常体験の出来るロゲイニング です!
ありえないのが、旦那、ガーミン忘れにて急遽、スマホのGPSアプリで対応。
5時間で31キロメートル走りました!
アップダウン、トレラン要素のある朝霧でこれだけの距離を走れたら、私的にはまずまず、といった所ですヽ(・∀・)


しかしながらレベルの高い朝霧の混合では入賞する事は出来ませんでした。
想定の範囲内ではありますが、、、
今はスマホでQRコードを読み込みリアルタイムで速報が見れます。


朝霧の混合での入賞は一生無理と確信しちゃった大会でした。泣
2020年1月16日 10:23 AM riepon
« 古い記事
新しい記事 »