11月8日は『いい歯の日』

『いい歯の日』は、1993年に日本歯科医師会によって、「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という『8020(ハチマルニイマル)運動』の一環として制定された記念日です。20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足する … Read More

色のパワー

「好きな色は?」と聞かれたら、あなたは何色と答えますか? 国や文化によって心理的に受ける影響は多少異なりますが、空や海など自然で爽やかなイメージを持つ青は、ほぼ世界中で共通してもっとも好まれる色のひとつです。 またその日 … Read More

顎関節症

食事中にあごがカクカク鳴る、口が大きく開かない、あごが痛むなどの症状はありませんか?顎関節症は、あごの関節やそれを支える筋肉の緊張・過負担によって引き起こされるさまざまな症状の総称です。 およそ2人に1人が経験するありふ … Read More

眠り

暦の上では秋ですが、日中は30℃を超える真夏日の地域も多く、まだまだ寝苦しい夜も続いています。OECD(経済協力開発機構)による調査では、日本人の平均睡眠時間は調査国の中では最下位の 7時間22分だそうです。また、厚生労 … Read More

味覚の異常

新型コロナウイルス「BA.5」の感染急拡大もピークを迎えている現在、回復後もコロナ後遺症としてさまざまな症状に苦しんでいる人が多くいます。その後遺症のひとつとして「味覚障害」が挙げられています。 今回のお口のテーマでは、 … Read More

暑さに負けないカラダ

早い梅雨明けから1カ月あまり。ジメジメした猛暑の毎日で夏バテを感じている人も多いのではないでしょうか。暑さで食欲が落ちると、のどごしのいい冷たいそばやそうめんだけといった糖質中心の食事が続いて栄養バランスが崩れがちになっ … Read More

フッ素の働き

フッ素は私たちの身近に自然に存在する元素のひとつで、多くの食品にも含まれる栄養素のひとつです。このフッ素がむし歯予防に活用されていることは一般的に知られるようになってきましたが、いったいどんな物質で、歯にどのような効果を … Read More

血液型

あなたは自分の血液型を知っていますか? 最近では出生時に血液型を調べる産院は少なくなったようです。日常生活で血液型を知らなくても特に困ることはないので、若い人たちの中には自分の正確な血液型を知らないという人もいるかもしれ … Read More

女性ホルモンの乱れ

女性がいつまでも女性らしさを保ち健康でいるためには、女性ホルモンのバランスが整った毎日を過ごすことが重要です。でも女性ホルモンはとても繊細で、ちょっとしたことでもバランスを崩しがちに。それは女性ホルモンの分泌をつかさどる … Read More

お口の健康診断

私たちは病気の早期発見を目的として、毎年職場や自治体で健康診断や人間ドックを行っています。このような身体の定期健診を歯科にも置き換え、生涯を通じた歯科健診(国民皆歯科健診)の実現に向けて、政府が検討を始める方針が明らかに … Read More

どんぐりに行きました!
with コメントはまだありません

沼津にある『どんぐり』に行きました! こちらのお店は半世紀弱を生きている旦那の子供時代にもあったし、70代の義理母ももちろん知っているし、沼津の老若男女のほとんどが知っている、行った事があると言うお店で、何年続いているの … Read More

現代のうつ病

正式な医学用語ではありませんが、ちょうど今ごろの時期に起こりやすといわれる『五月病』。多くの人が聞いたことがあると思います。 4月に新年度がスタートし、学校や職場など慣れない環境で気づかないうちに無理をしてしまっていませ … Read More

1 2 3 4 5 6 7 8 13

制作プランのご案内と料金表はこちらから